運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
164件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-06 第204回国会 参議院 法務委員会 第5号

政府は二〇一四年七月二十五日、総人件費抑制基本方針を閣議決定し、一九年六月には、二〇年度から二四年度についても毎年二%、五年で一〇%以上の定員合理化目標を各省に求めています。これ自体、定員削減ありきで大問題ですが、本法案は最高裁がこれに自ら協力するものとなっています。  資料をお配りしておりますが、その根拠はこのペーパーだということであります。

山添拓

2020-04-16 第201回国会 衆議院 本会議 第19号

背景には、公務の人員と給与削減を推進してきた総人件費抑制政策があります。このもとでの定年延長は、給与引下げ新規採用抑制によるいびつな年齢別構成を生み出すことになります。総人件費抑制政策撤回し、定員管理を柔軟に運用し、必要な定員を確保する仕組みに改めるべきではありませんか。  また、本法案には、能力や実績に基づいた人事評価を徹底し、給与に適切に反映することを求める附則が盛り込まれました。

塩川鉄也

2019-03-20 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

○国務大臣(麻生太郎君) 今、大塚先生のあれです、いわゆる総人件費抑制方針というものの下で、限られた人数で業務効率化を推進させてきていただいているんですが、これは先ほどちょっとお答えしましたように、行政需要というものに適切に対応するためにはちょっとある程度マンパワーというのは必要だと思っておりますんで、私どもとしては、平成三十一年度の予算で、国税庁の職員純増で九、税関職員純増で二百九、財務局の

麻生太郎

2019-01-25 第197回国会 衆議院 議院運営委員会 第17号

政府の総人件費抑制方針見直しが必要です。  あわせて、開かれた国会とするためにも国会バリアフリー化を進めることを要望したい。国会内で、障害者がみずからの意思で行動し、また意見表明ができるように、必要な施設改修や機器の導入などを行うことを求めるものです。国会として、障害者の要望を聞く場を設けるなどの取組を提案するものです。  以上、申し述べ、意見表明を終わります。

塩川鉄也

2018-12-06 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

実際、その報告書の結果の結論の中でも、特に新規採用の凍結、人件費抑制影響を最も受けやすいのが若手研究者だと、雇用の不安定さに対する懸念が示されているとか、若しくは、博士課程後期学生を指導するための十分な経費や時間がないという意見も見られ、学生の教育にも影響が生じている可能性があるという指摘もされているわけです。  

吉良よし子

2018-11-16 第197回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

きょうは、総人件費抑制方針に関連して質問をいたします。  最初に、人事院にお尋ねをいたします。  平成二十七年の人事院年次報告を見ますと、各府省職員在籍状況は、従前に比べて、特に地方機関において若年層職員が極端に少なくなっている実態があるとし、そのため、業務遂行上の重大な支障が生じていると述べております。  

塩川鉄也

2017-12-01 第195回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

この間、総人件費抑制政策定員合理化計画もと常勤職員数が減り続ける中、国家公務員全体に占める非常勤職員割合は二割を超える事態となっております。  重ねて内閣人事局にお尋ねいたしますが、このような非常勤職員現状を踏まえて、国家公務員非常勤職員給与に係る当面の取り扱いについてという全府省の申し合わせを行っておりますが、その趣旨と主な内容について説明をお願いしたい。

塩川鉄也

2017-05-11 第193回国会 参議院 内閣委員会 第8号

正規というのは、直接雇用をしないで派遣労働者にする、あるいは無期雇用ではなくて三か月とか半年とか、長くても一年という有期雇用にすると、これを非正規というふうに呼ぶわけですけれども、その理由が人件費抑制のためでしかないんだとしたら、私は、正規と非正規で格差が生じてしまうのは当然で、根本的な是正など不可能だというふうに思います。  

田村智子

2017-03-10 第193回国会 参議院 本会議 第8号

住民サービス低下人件費抑制、官製ワーキングプアの温床となるトップランナー方式は、地方交付税制度を著しくゆがめるものであり、やめるべきであります。  一兆円のまちひと・しごと創生事業のうち、六千億円になる人口減少等特別対策事業費の配分を、成果を上げた自治体に段階的にシフトすることも、交付税制度をゆがめます。

山下芳生

2017-02-27 第193回国会 衆議院 総務委員会 第6号

住民サービス低下人件費抑制、地方交付税削減をもたらすものであり、反対です。  第二は、まちひと・しごと創生事業費人口減少等特別対策事業費の算定について、取り組み必要度から取り組み成果に三年間で一千億円をシフトすることです。交付税自治体間の競争をあおるために利用することは許されません。町村などの財源削減に大きく影響する点でも重大です。  第三は、地域経済雇用対策費削減です。

田村貴昭

2017-02-22 第193回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

その中で、特にどこがどう変わってきたんだろうかというようなことを具体的に申し上げたいというふうに思いますが、人件費抑制圧力、その総額を抑制するためには、一つは賃金の低下というようなこと、あるいは特に正社員の数を減少させてむしろ非正規雇用でそれを代替していくというような流れというものも強まった。

樋口美雄

2017-02-07 第193回国会 衆議院 予算委員会 第8号

労働基本権が制約されている国家公務員給与については、その代償措置である人事院勧告制度を尊重するとの基本姿勢もと、民間の水準を踏まえて決定されているわけでありまして、こうした中にあっても、厳しい財政事情を踏まえて、国家公務員の総人件費に関する基本方針に沿って、給与制度総合的見直しの実施や定員合理化等を行っていくことなどにより人件費抑制を図っていく考えでございまして、このように国家公務員人件費抑制

安倍晋三